こんにちは、うちです。
前回、伊香保の温泉街のある山の中腹にある、水澤観音から歩いて下山した記事を書きました。このコースは渋川駅から一つ南方面の八木原駅の方向に続いています。
『過去記事』伊香保観光で水澤観音から渋川駅まで10km以上歩いた話し
この歩いて下山した道は、本来は車で移動するような道です。歩きでは2時間ほどかかった道のりも、車なら数十分もあれば走りきってしまうことでしょう。
ということで、今回見かけた観光スポットへ車で行く場合を考えて、車で伊香保を観光するための記事を書いてみました。
1章:車で行く伊香保観光のおすすめ
2章:伊香保の観光地に子供を連れて行く時に気をつけること
3章:伊香保の観光のおすすめブログなど
車で行く伊香保観光のおすすめ
山の上の方の伊香保温泉街から下っていく順番に観光スポットをまとめました。
【車で廻る伊香保観光】
1.伊香保温泉街
2.水澤観音
3.うどん屋さん
4.珍宝館
5.伊香保おもちゃと人形自動車博物館
6.ブレイバーン(ケーキ屋さん)
7.命と性ミュージアム
8.ブドウ農園
伊香保温泉街
こちらは伊香保温泉街に電車とバスで行く場合の移動ルートを紹介するための、グーグルマップのスクリーンショットです。
青い線がバスの走行ルートで、青丸の渋川駅から伊香保温泉郷を往復しています。
この温泉街をアップにするとこんな感じです。
地図 :https://goo.gl/maps/wxXUZgnFUG72
伊香保神社とその下へと続く石段街はとても素敵です。昼は神社への参道の雰囲気が素晴らしくて、夜になるとオレンジ色の街灯が煌びやかに輝きお祭りのような明るい街並みになります。特に夏休み時期には多くの店が装飾に力を入れるので、とても綺麗みたいです。
水澤観音
前回の記事にも書いたように、バスで行くと待ち時間や移動経路が難しい水澤観音です。
線香を焚いたりする仏教的なものは駐車場から少し歩くと到着します。その先にも道がありまして、急な石段を登ると小さな神社があり、その先には水沢山への登山ルートもあります。
住所 :〒377-0103 群馬県渋川市伊香保町水沢214
電話番号:0279-72-3619
地図 :https://goo.gl/maps/xnhrumAdGen
うどん屋さん
水澤観音の周りは水質が良いのか、立派なうどん屋さんが多くあります。歩いていたことが功を奏したようで、それぞれの店をゆっくり見ることができました(笑)
どのお店も美味しそうですし、お客の出入りも途切れなく続いていたので、どの店に入ってもハズレということはなさそうです。
特に混んでいたのは「大澤屋」さんです。駐車場の数が他の店舗とは大違いで、常に車が出入りしているというような感じでした。
大澤屋第一店舗
住所 :〒377-0103 群馬県渋川市伊香保町水沢125−1
電話番号:0279-72-3295
営業時間:10時00分~16時00分 木曜定休日
地図 :https://goo.gl/maps/VdsiF9yVozs
HP :http://www.osawaya.co.jp/index2.html
グーグルの口コミを見た感じでも良さそうだったのは「谷屋」さんと「三升屋」さんです。これらの店は定休日が異なるため、いつ訪れても安心ですね(笑)
谷屋
住所 :〒377-0103 群馬県渋川市伊香保町水沢 群馬県渋川市伊香保町水沢223
電話番号:0279-72-3146
営業時間:11時00分~15時30分 火曜定休日
地図 :https://goo.gl/maps/hSbp74xrZmy
HP :http://www.josyu.com/taniya.html
三升屋
住所 :〒377-0103 群馬県渋川市伊香保町水沢 群馬県渋川市伊香保町水沢221
電話番号:0279-72-3018
営業時間:11時00分~17時00分 水曜定休日
地図 :https://goo.gl/maps/jentGMsVBsw
HP :なし
珍宝館
直球の下ネタが好きな方はおすすめです。やんちゃな男の子がいる家族は大変なことになりそうですね(笑)
住所 :〒370-3606 群馬県北群馬郡吉岡町上野田夫婦岩2109
電話番号:0279-54-5956
営業時間:8時30分~17時00分
地図 :https://goo.gl/maps/pv648hqqsd62
伊香保おもちゃと人形自動車博物館
古い人形やおもちゃ、そして車が飾ってあります。かなり大きな施設で、中には懐かしのお菓子店などもあるようです。
おもちゃとかには興味が無さそうな車がいくつか止まっていたのですが、実は群馬はイニシャルDの舞台にもなっていたみたいで、イニシャルDのタクミ仕様のハチロクまで飾ってあるようです。
知る人ぞ知る聖地のようなところみたいですね。
住所 :〒370-3606 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145
電話番号:0279-55-5020
営業時間:8時30分~17時00分
地図 :https://goo.gl/maps/WpBbwuaid1F2
ブレイバーン(ケーキ屋さん)
前回の記事でも少し紹介させて頂いたケーキ屋さんです。
ケーキの種類は少なくて、アップルパイとロールケーキが2種類ずつ、そして、レアチーズタルトとチーズケーキがあります。この他に、シュークリームやプリン、焼き菓子などもあります。
アップルパイにシュークリーム、プリンを食べましたが、どれも美味しかったです。飲み物にコーヒーと紅茶を頂きましたが、こちらも美味しかったです。物価のおかげか、味やボリュームに対して値段が安くておすすめです。
店内の雰囲気すごく落ち着いているため、ゆっくり楽しむにも良し、お土産としてかって行くのも良し、といったお店です。
住所 :〒370-3606 群馬県北群馬郡吉岡町上野田 吉岡町上野田1329-577
電話番号:0279-30-5888
営業時間:10時00分~18時00分 水曜定休日
地図 :https://goo.gl/maps/sAzkjgbCnoD2
HP :http://brae-burn.com
命と性ミュージアム
珍宝館と似ていますが、こちらの方が内容が濃いらしいです(笑)
住所 :〒370-3606 群馬県北群馬郡吉岡町上野田1256−72
電話番号:0279-55-6677
営業時間:9時30分~17時30分
地図 :https://goo.gl/maps/wgBm1fALd6z
ブドウ農園
ブレイバーン(ケーキ屋さん)は十字路に面していて、その付近からちらほら果樹園などが見えてきます。
時期によってブドウ狩りやイチゴ狩りが楽しめます。他にもリンゴやまいたけ狩りを楽しめるところもあるようです。
通りがけに挨拶をされた感じでは、とても気の良い方が多い印象でした。農園がとても楽しかったというレビューもちらほら見かけるため、収穫時期ならば是非とも行ってみたいところです。
伊香保の観光地に子供を連れて行く時に気をつけること
車で行く際には水沢観音のあるルートの方が、空いていて、道も走りやすい印象でした。
しかし、こちらのルートには「珍宝館」と「命と性ミュージアム」そして道中にラブホテルが並んでいるので注意しましょう。子供から質問されると焦ってしまうかもしれません(笑)
個人的には温泉街から帰るときの方が、うどんを食べて、オヤツのケーキを買って、余裕があれば果物狩りも楽しめて良さそうに感じます。(帰る方向にもよりますが)
子供が低年齢だったりして見て楽しむことができないようなら、果物狩りと食べ物以外はゆっくりと楽しめないかもしれません。
「水沢観音」も「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」も、古き良きものを集めたような感じで、大人には面白いけれど子供は退屈してしまいそうです。
伊香保の観光のおすすめブログなど
私は電車の都合上、帰り道のスポットは水沢観音以外じっくり見れなかったので、気になった観光スポットについて少し調べて見ました(苦笑)
その中で、いくつか参考になったサイトを紹介しておきます。
こちらのサイトは、旅行に行ったところでの体験を、写真とともに紹介してくれているので、どういったところかイメージしやすいと思います。
伊香保珍宝館に行ったよ | 桐生人ポコの行った遊んだ泊まった旅ログ食べログ
http://ablinker.com/oosawaya.html
他にも、水沢観音や自動車博物館などのことも書かれているので、よければ参考にして下さいませ。
こちらは、上記のブログにて書かれていなかった「命と性ミュージアム」について書かれています。
命と性ミュージアム – 群馬B級スポット
http://www.b-gunma.com/inotitosei.php
どちらの記事も見ているこちらまで楽しめる記事です。よかったらご覧下さいませ。
まとめ
伊香保温泉に車で快適に行けるルートには、大人向けの施設が多いです。
しかしながら、うどん、スイーツ、果樹園といった美味しい食べ物のお店も多いです。大人同士で行くのなら、こちらのルートの方が楽しめるかもしれません。