かゆみ、痛み、見た目も綺麗ではなくなってしまう肌のトラブル、こんな辛いものは早く治したいですよね。
しかし、どんなに皮膚科に通っても、乾燥肌やニキビ肌が治りません。
なぜなら、肌が荒れてしまった原因は、お医者さまに診てもらうだけでは決してなくならないからです。薬を塗ることで肌の症状が治まったとしても、原因がそのままならば肌のトラブルが再発します。
この記事では、お医者さまが出す薬と、肌トラブルの本当の原因について紹介していきます。
1章:ニキビや乾燥肌は医者では治らない
2章:乾燥肌や肌荒れの原因
3章:乾燥肌を治すための特効薬
ニキビや乾燥肌は医者では治らない
病院に行って「出された薬を飲めば病気は治る」なんて思っている人は、とても多いですね。
風邪になったり、湿疹ができたりすると「病院には行った?」とか「早く病院に行ったほうがいいよ」といったアドバイスは、みなさまもうんざりするほど聞いたことがあるのではないでしょうか?
重度のアトピー性皮膚炎とか、重い花粉症やアレルギーといった、病院に行っても治すことが困難なものを長期間にわたって経験している人は分かると思いますが、医者に診てもらっても治らないことは多々あります。
例えば、ニキビや乾燥肌を治したいときは、皮膚科に行きますよね。そして薬を処方してもらえます。
その薬がニキビや乾燥肌を治してくれると思い込んでいる人が多いのですが、違います!
薬の効果は
・皮膚細胞の再生を早める
・肌の保湿を助ける
・肌の炎症をおさえる
・ニキビなどの原因菌を弱らせる
といったもので、一時的に乾燥肌やニキビを落ち着けてはくれますが、乾燥やニキビの起きない肌にはしてくれません。(というかできません。)
そして、お医者さまは病気の症状についての知識と、それに合った薬については詳しいのですが、生活習慣と病気の関係については知識量に個人差があります。
そのため、病院の治療で一時的に肌のトラブルを落ち着けることはできても、根本的な解決にはならないのです。
乾燥肌や肌荒れの原因
実は、肌のトラブルを根本から解決するには、生活習慣の中にある原因を改善していかなければなりません。
いつも食べているもの。
いつもやっている仕事や家事。
いつもの肌の洗い方。
こういった、いつも何気なくやっていることが肌トラブルの原因です。
乾燥肌の原因は主に3つあります。
・食べもの
・肌のダメージ
・ストレス
この3つの生活習慣については、こちらの記事で詳しく紹介しています。よければご覧下さいませ。
『過去記事』乾燥肌の原因となる3つの生活習慣。よくある勘違いとは?
食べものからの栄養が偏っていたり少なければ、うまく肌の再生ができません。
肌へのダメージが大き過ぎれば、肌は荒れていくし、薬を塗ってもなかなか治りません。
ストレスは一見肌への影響がわかりにくいですが、過度のストレスは体のさまざまな機能に悪影響を与えるので、消化吸収による栄養の吸収がしにくくなったり、肌の再生能力が低下することもあります。
乾燥肌を治すための特効薬
乾燥肌のように生活習慣から起こる病気は、ただ薬を飲んだり塗ったりするだけでは再発します。
個人的な意見になりますが、こういった病気を治すための特効薬は「正しい知識」です。
お医者さまは、熱や痛みを抑えてくれる薬を選んで処方してくれる先生です。基本的には探偵やカウンセラーではありません。
炎症や痛みをどうにかすることはできても、食生活や日々の生活習慣にある病気の原因を突き止めることは、専門外なので苦手な先生もいます。
万人には良い治し方でも、人によっては生活習慣や体質の違いから適していない治し方になることもあります。
自分の生活を一番知っているのは自分自身なので、病気を治すにしろ、再発させないにしろ、自分自身がきちんとした知識をもつ必要があるのです。
1.どういうことが病気の原因なのかを学ぶ。
2.自分の生活をふり返って病気の原因を改善していく。
3.そのために必要な知識をしっかりと学ぶ。
年齢とともに体質などが変化していくと言う人もいますが、病気や肌トラブルになるメカニズムは同じなので、一度知識を得てしまえば、再発を防ぐための心強い武器となります。
お酒が好きとか、走るのが趣味とか、ライフスタイルによってなりやすい病気があります。いつもやっていることや、死ぬまで続けたい趣味に関係する病気については、お医者さまよりも詳しくなるくらいが理想です。
まとめ
お医者さまは病気の症状を落ち着けたり治す専門家ですが、病気の原因になっている生活の乱れを探し出したりするのは専門外です。
乾燥肌も薬で落ち着けることはできますが、それでは再発してしまいます。乾燥肌の真の原因は主に3つあります。
・食べもの
・肌のダメージ
・ストレス
これらの原因を探し出し、改善していくための「知識」が、病気の本当の特効薬でしょう。
【医者でも治せない病気を治すための特効薬】
1.どういうことが病気の原因なのかを学ぶ。
2.自分の生活をふり返って病気の原因を改善していく。
3.そのために必要な知識をしっかりと学ぶ。