「 季節のイベント 」 一覧
-
-
2017/05/23 -季節のイベント
夏後半から「お盆」に「お彼岸」と墓参りの行事が連続でありますよね。 「お盆でお墓参りも掃除もしたから、お彼岸は行かなくてもいいか」 なんていう話もチラホラ耳にしますね(笑)私の家も受験の忙しさや生活の …
-
-
2017/05/22 -季節のイベント
お盆に踊る盆踊りには2つの意味があります。 ・祖先の霊の地獄の苦しみから救われた喜びを表現して極楽往生を願う ・顔を隠して悪霊や怨念からの災いを避ける 「お盆には祖先の霊だけではなくて、悪霊や怨霊も地 …
-
-
2017/05/21 -季節のイベント
近年、日本ではヒップホップダンスが義務教育のカリキュラムに追加されるようになりましたね。日本にはもともとソーラン節や盆踊りなどの踊りがあるのをご存知でしょうか? これらの踊りは、太鼓や笛などお祭りで使 …
-
-
2017/05/20 -季節のイベント
夏休みの真ん中といえば「お盆祭り」がありますね。 私はずっと8月15日前後がお盆だと思っていたのですが、地域によっては7月15日に行う地域もあるようです。なぜ日付が2つあるのか?そもそもお盆って何をお …
-
-
2017/05/16 -季節のイベント
七夕のお祭りが7月に行われる地域と8月に行われる地域があるのをご存知でしょうか? 私の住む地域では7月6、7日にお祭りをしていたので、8月にお祭りのある地域を知った時は驚きました。おそらく、8月にお祭 …
-
-
2017/04/17 -季節のイベント
2017年の土用の丑の日は 7月25日(火)と8月6日(日)の2回です。 しかし最近では、美味しいうなぎは、とても高価で、 2回も食べていたら食費がえらいことになってしまいますね(笑) 安いうなぎだと …
-
-
2017/04/15 -季節のイベント
2017年の土用の丑の日は 7月25日(火)と8月6日(日)の2回です。 ちなみに1回目を「一の丑」、2回目を「二の丑」と言います。 「土用の丑の日には鰻を食べると良い」 と昔から言われていますが、 …
-
-
2017/04/13 -季節のイベント
七夕のお祭りといえば、 宮城県仙台市の「仙台七夕祭り」 神奈川県平塚市の「湘南ひらつか七夕祭り」 愛知県安城市の「安城七夕祭り」 が日本三大七夕祭りとして有名です。 この記事では、 湘南ひらつか七夕祭 …
-
-
七夕の食べ物に素麺を食べる由来は?オススメの食事を紹介します!
2017/04/11 -季節のイベント
七夕の起源は中国にあります。 中国の乞巧奠(きこうでん)というお祭りが 日本の七夕祭りのルーツになっていて、 織姫と彦星が出会う旧暦の7月7日に 恋愛成就のために人々に親しまれていたようです。 この乞 …
-
-
2017/04/07 -季節のイベント
「どうして七夕にお願い事をするの?」 とある生徒が私に聞いてきた質問です。 咄嗟に聞かれると困ってしまいますよね(笑) その時は「織姫様の星と彦星様の星が7月7日に会えるから、 晴れると願い事を叶えて …